研究課題/領域番号 |
22591130
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
井上 拓志 岡山大学, 岡山大学病院, 医員 (80572990)
|
研究分担者 |
大守 伊織 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (20403488)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 熱性けいれん / 電位依存性ナトリウムチャネル / SCN1A遺伝子 / 二酸化炭素吸入療法 / 呼吸性アルカローシス / 発熱感受性 |
研究概要 |
神経細胞の興奮に関わる電位依存性ナトリウムチャネルSCN1A遺伝子変異があると、熱性けいれんが起こりやすくなる。この遺伝子に変異を持つ熱性けいれんのモデルラットを用いて、熱性けいれんの発症機序の解明と新規治療法の開発を目指した。 モデルラットでは、熱性けいれん発生時に呼吸性アルカローシスになっており、10%に二酸化炭素吸入による血液ガスの補正により、熱性けいれんの持続時間は著明に短縮された。
|