研究課題/領域番号 |
22591255
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
安部川 智浩 北海道大学, 大学院・医学研究科, 客員准教授 (80301901)
|
研究分担者 |
北市 雄士 北海道大学, 大学院・医学研究科, 客員講師 (80374445)
伊藤 侯輝 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教 (40455663)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 統合失調症 / Staging strategy / 薬物療法 / 病態モデル / 実験研究 |
研究概要 |
本研究では、第二世代抗精神病薬および気分安定薬やNMDA受容体機能を促進する薬物の効果を、我々の開発した統合失調症の病態モデルを用いて、病態進行中stageと病態残遺stageに分けて検討し、stageに応じた適切な薬物療法の確立を目指した。本研究の結果から、細胞外グルタミン酸濃度上昇を阻止する薬剤は病態進行中の阻止効果が期待され、病態進行後の回復効果に関してはグルタミン酸神経系を賦活するような作用が必要である可能性が示唆された。
|