研究課題/領域番号 |
22591282
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
藤田 梓 浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (50444352)
|
研究分担者 |
大城 将也 浜松医科大学, 医学部, 研究員 (40567880)
松崎 秀夫 福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (00334970)
|
連携研究者 |
辻井 正次 中京大学, 現代社会学部, 教授 (20257546)
土屋 賢治 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 准教授 (20362189)
中村 和彦 弘前大学, 医学部, 教授 (80263911)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 広汎性発達障害 / ハイリスク / 診断マーカー / 出生コホート / 早期診断早期介入 / 早期診断 |
研究概要 |
自閉症やアスペルガー障害などの広汎性発達障害 (以下 PDD) のハイリスク群と対象群を対象に、子どもの発達と養育環境状態を前方視的に追跡調査し、 PDD の早期診断早期介入を可能にする小児発達学的診断マーカー候補の特定と、支援導入の最適ポイントを探る目的で研究を開始した。生後 24 か月時において PDD ハイリスク児から M-CHAT 等で PDD の診断確定を行う予定であったが、本研究期間中に該当者は現れなかった。一方、研究参加児童の発達指標データから、出生季節が早期の神経発達に及ぼす影響を明らかにした。
|