研究課題
基盤研究(C)
本科学研究費補助金を用いて、強迫性障害の新規分類基準の生物学的妥当性、臨床的有用性に関する検討を三年間にわたって行った。例えば、強迫性障害患者86例を、symptomdimensionにより分類し、治療法などを検討した。この中では、特に保存(hoarding)dimensionが優勢な患者において、SSRIやCBTなど、OCDの定型的治療に対する抵抗性を確認した。さらには、symptomdimensionの臨床的な有意性を高める為、各患者の最も優勢なdimensionを分類基準として類型化し、その各群が如何に各dimensionの有する特性を反映し、治療法や反応性を含め差別化するかを検討した。その他、この間に、多くの論文や書籍の中で、最新のOCDに対する治療ガイドラインを提唱し、その標準化や普及に努めた。
すべて 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (43件) (うち招待講演 9件) 図書 (13件)
International Journal of Molecular medicine
巻: 31 号: 5 ページ: 1057-1065
10.3892/ijmm.2013.1304
日本サイコセラピー学会雑誌
巻: 13 ページ: 29-37
日本生物学的精神医学会雑誌
巻: 24 ページ: 3-10
臨床精神医学
巻: 41 ページ: 21-28
巻: 41 ページ: 589-595
分子精神医学
巻: 12 ページ: 222-225
精神科治療学
巻: 27 ページ: 929-934
Curr Psychiatry
巻: 14 号: 3 ページ: 211-219
10.1007/s11920-012-0268-9
精神科
巻: 20 ページ: 326-332
巻: 21 ページ: 495-498
巻: 41(1) ページ: 21-28
International Journal of Psychiatry in Practice
巻: 15(4) ページ: 263-269
Psychiatry and Clinical Neurosciences
巻: 65 号: 4 ページ: 341-348
10.1111/j.1440-1819.2011.02224.x
臨床精神薬理
巻: 14(6) ページ: 1025-1031
日本精神科病院協会雑誌
巻: 30(6) ページ: 52-56
脳21
巻: 14(3)
医学と薬学
巻: 66(4) ページ: 603-610
精神神経学雑誌
巻: 113(10) ページ: 985-991
巻: 14 ページ: 77-91
巻: 14(4) ページ: 567-576
Depression and Anxiety
巻: 27(6) 号: 6 ページ: 556-572
10.1002/da.20693
CNS Spectrums
巻: 15(4) ページ: 231-236
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Clinical+Features+and+Treatment+Characteristics+of+Compulsive+Hoarding+in+Japanese+Patients+with+Obsessive-Compulsive+Disorder.+CNS+Spectrums15(4)%3B+231-236%2C+2010)
Psychiatry Research
巻: 180 ページ: 25-29
巻: 27 ページ: 556-572
Current Psychiatry Reports
巻: 12(5) ページ: 471-477
最新精神医学
巻: 15(6) ページ: 597-604