研究課題/領域番号 |
22591362
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 独立行政法人国立国際医療研究センター |
研究代表者 |
窪田 和雄 独立行政法人国立国際医療研究センター, 放射線診療部核医学室, 医長 (40161674)
|
連携研究者 |
諸岡 都 国立国際医療研究センター病院, 医師 (90535775)
伊藤 公輝 国立精神神経センター, 医師 (40602074)
山下 裕之 国立国際医療研究センター病院, 医師 (20574172)
三森 昭夫 国立国際医療研究センター病院, 副院長 (40166111)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 核医学(PET を含む) / FDG-PET / 炎症性疾患 / 関節炎・腱付着部炎 / リウマチ性関節炎 / 強直性脊椎炎 / リウマチ性多発筋痛症 / 加齢変化 / 核医学診断 |
研究概要 |
FDG-PET による関節・椎体の炎症性疾患の診断について調べた。健常者における関節の加齢性変化を調べた結果、加齢変化はわずかで、疾患とは明らかに区別できるFDGPET 所見であった。リウマチ性多発筋痛症では、坐骨結節、大転子、腰椎棘突起へのFDG 集積がPMR の特徴であった。血清陰性関節炎(強直性脊椎炎SpA)との鑑別について調べた結果、仙腸関節炎の所見はSpA に特徴的だが他の所見はPMR と大差ないことが判明した。
|