• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノスケール蛍光粒子を用いた新規センチネルリンパ節生検法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22591396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関東北大学

研究代表者

亀井 尚  東北大学, 病院, 講師 (10436115)

研究分担者 大内 憲明  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90203710)
権田 幸祐  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80375435)
谷山 裕亮  東北大学, 病院, 助教 (00622987)
里見 進  東北大学, 病院, 教授 (00154120)
星田 徹  東北大学, 病院, 助教 (30444011)
日景 允  東北大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師 (70579747)
武田 元博  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (10333808)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードセンチネルリンパ節 / ナノ粒子トレーサー / 高感度蛍光計測 / 病理診断 / 蛍光粒子 / ナノスケール / リアルタイムイメージング / リンパ節転移
研究概要

食道、胃、大腸においてQDをトレーサーとして、リアルタイムにセンチネルリンパ節に蛍光シグナルが移行することの確認、蛍光強度は溶液の濃度に比例し、60分以上の滞留時間があること、腸管、脂肪組織を透過して1cm深度でも検出可能なことを明らかにした。新規の有機系蛍光材料を開発し、トレーサーとして蛍光センチネルリンパ節検出に成功した。摘出リンパ節における蛍光特性を、蛍光顕微鏡で解析し、量子ドットとほぼ同じ特性を持つことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Fabrication andfluorescence properties of multilayered core-shell particles composed of quantum dot, gadolinium compound, and silica2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Nozawa T, Nakagawa T, GondaK, Takeda M, Ohuchi N.
    • 雑誌名

      J Mater Sci

      巻: 47 号: 4 ページ: 1852-1859

    • DOI

      10.1007/s10853-011-5972-z

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Au-silica core-shell particles by sol-gel process2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Inose H, Nakagawa T, Gonda K, Takeda M, Ohuchi N, Kasuya A.
    • 雑誌名

      Surface Engineering

      巻: 28(2) ページ: 129-133

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray imaging ofnewly-developed gadolinium compound/silica core-shell particles2012

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Morimoto, Marie Minato, Tomohiko Nakagawa, Masahide Sato, Yoshio Kobayashi, Kohsuke Gonda, Motohiro Takeda, Noriaki Ohuchi, Noboru Suzuki.
    • 雑誌名

      Journal of Sol-Gel Science and Technology

      巻: 59(3) 号: 3 ページ: 650-657

    • DOI

      10.1007/s10971-011-2540-6

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a quantitative diagnostic method of estrogen receptor expression levels by immunohistochemistry using organic fluorescent material-assembled nanoparticles2012

    • 著者名/発表者名
      Gonda K, Miyashita M, Watanabe M, Takahashi Y, Goda H, Okada H, Nakano Y, Tada H, Amari M, Ohuchi N.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 426(3) ページ: 409-14

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体名のイメージングによる血管新生メカニズムの解析2012

    • 著者名/発表者名
      大内憲明
    • 雑誌名

      ナノ医工学年報

      巻: 5巻 ページ: 211-220

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生体ナノイメージングによる血管新生メカニズムの解析2012

    • 著者名/発表者名
      大内憲明
    • 雑誌名

      ナノ医工学年報

      巻: 5巻 ページ: 211-220

    • NAID

      40019250282

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] がん転移の生体ナノイメージング2011

    • 著者名/発表者名
      権田幸祐、大内憲明, 他
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 51巻 ページ: 82-83

    • NAID

      10028105819

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノイメージングで探る癌転移の仕組み2011

    • 著者名/発表者名
      権田幸祐, 他
    • 雑誌名

      Surgery Frontier

      巻: 18巻 ページ: 50-57

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] In vivo imaging of the molecular distribution of the VEGF receptor during angiogenesis in a mouse model of ischemia2011

    • 著者名/発表者名
      Hamada Y, Gonda K, Takeda M, Sato A, Watanabe M, Yambe T, Satomi S, Ohuchi N.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 29:118(13)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of shell thickness in silica-coating of Au nanoparticles and their X-ray imaging properties2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Inose H, Nakagawa T, Gonda K, Takeda M, Ohuchi N, Kasuya A.
    • 雑誌名

      J Colloid Interface Sci

      巻: 358 ページ: 329-333

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] QDをトレーサーとした近赤外蛍光内視鏡下手術システムの検討2012

    • 著者名/発表者名
      亀井尚、大内憲明
    • 学会等名
      第25回日本内視鏡外科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-12-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] CT Imaging of Tumor with Silica Coated Au Nanoparticle 5th International Symposium on Nanomedicine2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Nakagawa, Kohsuke Gonda, Yoshio Kobayashi,Takashi Kamei, Liman Cong, Hiromitsu Inose, Ryoko Nagasu and Noriaki Ohuchi
    • 学会等名
      Nagoya University ES Hall
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子を用いた腫瘍のCTイメージング2012

    • 著者名/発表者名
      中川智彦、権田幸祐、亀井尚、叢莉蔓、久保田洋介、大内憲明
    • 学会等名
      ナノ学会第10回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] QDをトレーサーとした近赤外蛍光内視鏡下手術システムの検討2012

    • 著者名/発表者名
      亀井尚
    • 学会等名
      第25回日本内視鏡外科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 先端技術の内視鏡外科への応用蛍光内視鏡下手術の開発2010

    • 著者名/発表者名
      亀井尚、日景允, 他
    • 学会等名
      第23回日本内視鏡外科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-10-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] Biodistribution of Novel Silica-Coated Nano-Particles for Fluorescence and CT Imaging in Tumor-Bearing Mice2010

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Nakagawa, Kohsuke Gonda, Motohiro Takeda, Takashi Kamei, Yoshio Kobayashi, Hiromitsu Inose, Takuya Nozawa, Hikaru Morimoto and Noriaki Ohuchi
    • 学会等名
      4th East Asian Pacific Student Workshop onNano-Biomedical Engineering
    • 発表場所
      National University of Singapore (NUS), Singapore
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi