• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絹フィプロイン被覆人工血管の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22591398
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

重松 邦広  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20215966)

研究分担者 宮田 哲郎  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70190791)
小山 博之  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (10241994)
岡本 宏之  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (60348266)
木村 秀生  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60327070)
連携研究者 朝倉 哲郎  東京農工大学, 共生科学技術研究科, 教授 (30139208)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード血管外科学 / 人工血管 / 血管外科
研究概要

6mm径人工血管をイヌ腹部大動脈に、3.5mm径人工血管を総頸動脈に移植し病理学的検討を行った。ゼラチン被覆人工血管は内腔に厚い線維組織と平滑筋層が侵入し内皮化されているのに対し、絹フィブロイン被覆人工血管は内腔には線維組織の厚みがなく内皮化されており、その代わり外側に厚い平滑筋層を有した。特に小口径人工血管では内腔の狭小化を防ぐ意味で有利な特性であり、高い開存性につながると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (3件)

  • [学会発表] 絹タンパク(フィブロイン)の人工血管材料としての使用経験2012

    • 著者名/発表者名
      岡本宏之
    • 学会等名
      第53回日本脈管学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-10-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 絹タンパク(フィブロイン)の人工血管材料としての使用経験

    • 著者名/発表者名
      岡本宏之
    • 学会等名
      第53回日本脈管学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 血管外科ホームページ

    • URL

      http://all-1su.umin.jp/vascular/staff.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://all-lsu.umin.jp/vascular/staff.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://all-lsu.umin.jp/vascular/staff.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi