• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳癌の発生・進展におけるカテプシン E の役割と乳癌の発症予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22591438
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

杉浦 博士  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (20381882)

研究分担者 遠山 竜也  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (30315882)
山下 啓子  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70332947)
連携研究者 川久保 友世  九州大学, 大学院・薬学研究院, 特任助教 (70507813)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード乳癌 / カテプシン E / 予後因子 / カテプシンE
研究概要

血清カテプシンEの活性は乳癌の患者において健常人女性より低いこと、また乳癌の病期が進行するに従い血清カテプシンEの活性が低下することを見出した。さらに、浸潤性乳癌の患者において、血清カテプシンEの濃度が高いほど予後が良好であることを見出した。カテプシンEノックアウトマウスを用いた基礎的検討を行い、カテプシンEノックアウトマウスは乳腺特異的に腫瘍を形成すること、カテプシンEは乳腺において Wnt5a の産生、分泌を誘導することを見出した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi