研究課題/領域番号 |
22591525
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
石川 晋之 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (80419639)
|
研究分担者 |
馬場 秀夫 熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (20240905)
堀野 敬 熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (60452900)
高森 啓史 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (90363514)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | スタチン / EZH2 / p27 / SREBP2 / HDAC5 / 大腸癌 / MC1568 / 消化器癌 / コレステロール合成経路 |
研究概要 |
高脂血症治療薬であるスタチンを内服している大腸癌切除術後の患者は再発率が低かった。ただし、pravastatin では再発抑制効果はなく、細胞株でも抗腫瘍効果は認められなかった。Pravastatin 以外のスタチンでは容量依存的に抗腫瘍効果を認めたが、その主経路であるメバロン酸カスケードと関連がなく、 ヒストンメチルトランスフェラーゼである EZH2 を抑制し、 p27の発現を誘導することで発揮されることを見出した。 さらに、 スタチンと HDAC 阻害剤との併用は相乗的な抗腫瘍効果を発揮し、新規治療法としての期待が持てる。
|