• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有限要素解析を用いた胸部大動脈瘤破断予測:ステントグラフト術後遠隔期予後への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22591533
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関東北大学

研究代表者

熊谷 紀一郎  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (80396564)

研究分担者 本吉 直孝  東北大学, 病院, 講師 (40375093)
齋木 佳克  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50372298)
渋谷 拓見  東北大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師 (10526453)
田林 晄一  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90142942)
赤坂 純逸  東北大学, 病院, 講師 (80343044)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード胸部大動脈瘤 / 有限要素法 / ステントグラフト / 大動脈解離 / 有限要素解析
研究概要

胸部大動脈瘤の破断予測を行う目的で、大動脈瘤の有限要素モデルを作成し、胸部大動脈瘤切迫破裂例と予定手術例の比較から大動脈瘤破裂を起こしうる危険域の推定を行った。それにより最大相当応力値(MaxVMS)>0.5MPaが危険閾値と推定され、破裂する可能性のある胸部大動脈瘤を有限要素解析により抽出することが可能となった。さらに、本法を改良し2腔の大動脈瘤モデルを作成し、ステントグラフト術後遠隔期、大動脈解離などに応用する予定である。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Finite Element Analysis for Thoracic Aortic Aneurysm: An Attempt to Predict a Risk of Rupture2013

    • 著者名/発表者名
      Kiichiro Kumagai, Shunsuke Kawamoto, Yumi Sugawara, Masatoshi Akiyama, Osamu Adachi, Takeshi Saito, Naotaka Motoyoshi, Yoshikatsu Saiki
    • 学会等名
      21th annual meeting of the Asian Society for Cardiovascular and Thoracic Surgery
    • 発表場所
      神戸市
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Finite Element Analysis for Thoracic Aortic Aneurysm: an Attempt to Predict a Risk of Rupture2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷紀一郎
    • 学会等名
      アジア心臓血管外科学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 有限要素解析法を用いた胸部大動脈瘤破裂例の応力解析と破裂危険域の推定2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷紀一郎、本吉直孝、秋山正年、安達理、齋籐武志、川本俊輔、齋木佳克
    • 学会等名
      第65回日本胸部外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 有限要素法を用いた胸部大動脈瘤破裂例の応力解析と破裂危険域の推定2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷紀一郎
    • 学会等名
      胸部外科学会総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi