研究課題/領域番号 |
22591542
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
大塚 愛二 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (50168986)
|
研究分担者 |
田口 勇仁 岡山大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (70188134)
百田 龍輔 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (80263557)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 弾性線維 / 動脈硬化症 / 内弾性板 / 走査型電子顕微鏡 / 血管鋳型法 / 消化法 / エラスチン / 三次元構造 / 査型電子顕微鏡 / 断裂 / 動脈硬化 / 再生線維 / 組織消化法 / アミノ酸分析 / 血管 / 循環器・高血圧 / 細胞・組織 / 動脈 / 電子顕微鏡 / 血管鋳型標本 |
研究概要 |
我々は、まず初めにギ酸消化法と血管鋳型法を組み合わせた新しい走査型電子顕微鏡観察法を開発した。この方法により、細動脈・細静脈など微小な血管の弾性線維構造ですら三次元で詳細に明らかにすることができた。さらにこの方法により、壊れた内弾性板の三次元構造を明らかにすることができた。
|