• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元培養心筋組織の作成:伸展刺激による細胞の配行と成熟、収縮力の増強

研究課題

研究課題/領域番号 22591552
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

谷口 繁樹  奈良県立医科大学, 胸部・心臓血管外科, 教授 (90183467)

研究分担者 内藤 洋  公立大学法人 奈良県立医科大学, 胸部・心臓血管外科, 助教 (00316069)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード再生医療 / 組織工学 / 細胞・組織 / 心筋細胞 / ES細胞 / 人工心筋組織
研究概要

人工心筋組織を作成するためのコラーゲンなど組織作成についての条件設定を行った。購入したコラーゲンを用いて作成した組織より自家製のコラーゲンを用いて作成した組織の方が、組織内の心筋細胞の割合が大きく、カルシウムハンドリングを司る遺伝子の発現も高く、収縮に関連する蛋白の割合が大きかった。また、コラーゲンゲル内での三次元培養それ自体が ES 細胞の心筋細胞への分化を誘導することも明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi