研究課題/領域番号 |
22591655
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
国分 毅 神戸大学, 大学院・医学研究科, 助教 (40403266)
|
研究分担者 |
名倉 一成 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (00437485)
黒坂 昌弘 神戸大学, 医学研究科, 教授 (70170115)
美舩 泰 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (80608464)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 肩腱板広範囲断裂 / 腱板再生 / スキャフォールド / PLG / electrospinning 法 / electrospinning法 / Poly(DL-lactide-co-glycolide)(PLG) / Poly (DL-lactide-co-glycolide) (PLG) |
研究概要 |
生体吸収性高分子であるポリ乳酸グリコール酸(PLG)を用いたスキャフォールドを兎の腱板損傷モデルに移植して評価した。組織学的には、移植後 4 週より線維芽細胞を確認でき、8 週で PLG はほぼ吸収され骨との移行部に新たな骨形成も見られた。16 週なると、正常の腱板に類似した組織像を確認できた。力学的には、再生腱板の最大破断強度は、移植後 8 週で、正常腱とほぼ同等の強度を有していた。今回開発した PLG スキャフォールドは、腱板再生材料として有用である。
|