• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNA干渉法による周術期心筋障害におけるオートファジーとアポトーシスの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22591745
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

早川 由夏  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70568203)

研究分担者 中嶋 康文  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (70326239)
志馬 伸朗  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (00260795)
加藤 祐子  京都府立医科大学, 医学研究科, 専攻医 (50398400)
木村 みどり  京都府立医科大学, 医学研究科, 専攻医 (80568204)
岡野 佳子  京都府立医科大学, 医学研究科, 専攻医 (40398384)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード遺伝子治療 / 開心術 / 周術期
研究概要

本年度実験経過においては、ラット心筋細胞を用いたIn Vitro系でヒトを対象とした臨床実験(In vitro系)系と同様に心筋障害とアポトーシス及びオートファジーの関係を解明する事、β-blockerまたは吸入麻酔薬を培養液に添加する事で、アポトーシス及びオートファジーの発現変化を観察する事を目標にしていた。しかし、ヒトを対象とした臨床研究で研究結果の進展をみたので、ラット心細胞を用いた実験系を中断した。
去年度の報告書において、
1.心拍動下冠動脈バイパス手術症例における心筋保護作用を目的とした短時間作用型β-blocker(ランジオロール)投与に、一部有効性を示すことができた。人工心肺下冠動脈バイパス手術症例においては、心筋障害が高度に発現している可能性があるのでより有用性を示す可能性がある、と記載した。
この仮説に従い術前からのβ遮断経口薬のみならず、術中の短時間作用型β遮断薬投与により、人工心肺下冠動脈バイパス手術において心筋細胞内の小胞体ストレス(CHOP発現)と細胞死(Caspase3発現)の発現が抑制されることで、周術期の心筋障害(血漿中H-FABP濃度)が抑制されることが分かった。また、これら術中の短時間作用型β遮断薬投与によるCHOP及びCaspase3発現抑制効果は心拍動下冠動脈バイパス手術においては確認されなかったことから、より心筋に侵襲の高い環境において短時間作用型β遮断薬の効果が見られる事が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Prediction of optimal endotracheal tube cuff volume from tracheal diameter and from patient height and age : a prospective cohort trial2012

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki M, Nakajima Y, et al
    • 雑誌名

      J.Aneth

      巻: (In Press) 号: 4 ページ: 536-540

    • DOI

      10.1007/s00540-012-1371-0

    • NAID

      10031070257

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Case report of TGA-1 neonate with hyponatremia2011

    • 著者名/発表者名
      Shimizu F, Shibasaki M, Nakajima Y, et al
    • 雑誌名

      Masui

      巻: 60 ページ: 88-90

    • NAID

      40017424759

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anaphylaxis during anesthesia-especially from neuromuscular blocking agents2011

    • 著者名/発表者名
      Kageyama K, Hayakawa Y, Nakajima Y, Hashimoto S
    • 雑誌名

      Masui

      巻: 60 ページ: 55-66

    • NAID

      40017424754

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eradication of the commensal intestinal microflora by oral antimicrobials interferes with the host response to lipopolysaccharide.2010

    • 著者名/発表者名
      Umenai T, Hirai H, Shime N, et al
    • 雑誌名

      Eur J Clin Microbiol Infect Dis.

      巻: 29 ページ: 633-41

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anaphylaxis during anesthesia-especially from neuromuscular blocking agents.2010

    • 著者名/発表者名
      Kageyama K, Hayakawa Y, Nakajima Y, Hashimoto S.
    • 雑誌名

      Masui

      巻: 60 ページ: 55-66

    • NAID

      40017424754

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How much dosage of heparin do you administer? The relationship between heparin dosage and activated coagulation time (ACT) value during cardiovascular surgery : a multi center investigations.2010

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki M, Nakajima Y, Kojima A, Kitagawa H, Tanimoto K, Mizobe T.
    • 雑誌名

      Masui

      巻: 59 ページ: 535-9

    • NAID

      40017090699

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 冠動脈再建術(CABG)周術期の長時間及び超短時間作用型β受容体遮断薬による心筋保護作用効果について2011

    • 著者名/発表者名
      金光理佐、中嶋康文, 他
    • 学会等名
      日本麻酔科学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-05-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 二度の手術にわたり、塩酸ドパミン持続投与にて重篤な低血圧を生じた脊椎手術の麻酔経験2010

    • 著者名/発表者名
      早川由夏、影山京子、中嶋康文、橋本悟、佐和貞治
    • 学会等名
      第56回日本麻酔学会関西支部学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi