研究課題/領域番号 |
22591833
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
高井 泰 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (60323549)
|
連携研究者 |
赤堀 太一 埼玉医科大学, 医学部, 助教 (90573171)
関 博之 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (20179328)
石原 理 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70176212)
森田 育男 東京医科歯科大学, 医歯学総合研究科, 教授 (60100129)
鈴木 宏志 帯広畜産大学, 原虫病センター, 教授 (60333473)
橋本 フミ惠 城西大学, 薬学部, 教授 (10077977)
徳留 嘉寛 城西大学, 薬学部, 准教授 (70409390)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 生殖医学 / 妊孕性温存 / 卵巣 / 凍結保存 / 幹細胞 / 性同一性障害 / 卵子幹細胞 / 移植 / 生殖幹細胞 / アポトーシス / 血管新生 / 性同-性障害 / 凍結保存法 |
研究概要 |
凍結保存したヒト卵巣組織を融解し、生殖細胞特異的なタンパクであるDDX4に対する抗体を用いた蛍光活性細胞分離法によって、卵子幹細胞(OSCs)とみられる細胞を分離した。ヒトOSCsは4ヶ月以上の培養増殖後も初期生殖細胞特異的な遺伝子および蛋白を維持していた。ヒトOSCsをヒト卵巣組織片に注入し、この組織片を免疫抑制マウスに異種移植すると、1-2週間後に未熟な卵胞を認めた。雌の生殖細胞は出生後に増殖しないという従来の学説の変更を迫る画期的な発見であるとともに、悪性腫瘍患者の妊孕能温存(抗がん剤や放射線治療の前に卵子や卵巣を保存しておくこと)や卵子生成メカニズムの研究にも応用が可能と思われる。
|