• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗癌剤による卵巣機能不全の分子機構解明と予防方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22591863
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

宇都宮 智子  和歌山県立医科大学, 医学部, その他 (60382355)

研究分担者 田中 哲二  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (80275255)
松岡 俊英  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70464675)
宇都宮 洋才  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60264876)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード卵巣機能不全 / DAP kinase / 抗癌剤 / GnRH agonist / CPT-11
研究概要

(1)抗癌剤投与後のヒト卵巣組織の病理学的解析から.抗癌剤の種類と傷害細胞の剖位を同定する。
調べた限りでは、CPT-11と顆粒膜細胞ほどの抗癌剤特異的障害部位は見いだせなかった。
(2)動物実験による抗癌剤誘発卵巣顆粒膜細胞傷害の証明とその分子機序を解明する
CPT-11による顆粒膜細胞傷害については、p53,Fas,FasL,BCL-22,BAX,DAPK,Caspaseなどのアポトーシス関連分子の発現変動を免疫染色し、キー分子候補として、FasL,p53の関与を同定した(論文執筆中)。CPT-11以外の抗癌剤、および複数種類の抗癌剤を投与した場合の卵巣細胞アポトーシスに関与するキー分子の同定は動物実験が十分に進んでおらず、結論を出ていない。
(3)動物実験による抗癌剤誘発卵巣顆粒膜細胞傷害の予防法を確立する。
既にCPT-11誘発卵巣顆粒膜細胞アポトーシスについては、GnRHagonist療法の臨床応用を考えるためのより詳細な至適投与条件を検討した。CPT-11以外の抗癌剤による卵巣傷害についても、抗癌剤の種類に応じた異なる予防法を検討する。本研究の最終目標は妊娠である。GnRH agonistによる予防法を確立した場合は、必ずマウスの交配実験を繰り返し、次世代までの妊娠率や奇形率に問題がないかどうかまで確認した(論文執筆中)。
(4)遺伝子改変マウスを用いて,各種抗癌剤による卵巣機能障害のキー分子を確定する。
既にDAPK変異マウスを用いてdeath-associated protein kinase(DAPK)の関与を証明したが、DAPK変異マウスではgonadotropin刺激による卵胞発育過程が阻害されることも新しく発見した。
DAPK変異マウス卵巣では、FSHRやERαのタンパク発現は変化なく、ERβ発現が著明に低下していたことも発見しており、関連性を調べている(論文執筆中)。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Specific downregulation of death-associated protein kinase enhances Fas-mediated apoptosis in the human differentiated endometrial adenocarcinoma cell line, HHUA2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, et al
    • 雑誌名

      European Journal of Gynaecological Oncology

      巻: 32 ページ: 293-296

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗癌剤CPT-11誘発マウス卵巣機能障害に対するGnRH agonistの予防機序2011

    • 著者名/発表者名
      宇都宮智子, 田中哲二, 宇都宮洋才
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌

      巻: 28 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 挙児希望の子宮内膜癌または1C期以上卵巣癌患者に対する子宮卵巣温存療法2011

    • 著者名/発表者名
      田中哲二、宇都宮智子, ほか
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌

      巻: 28 ページ: 135-138

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アポトーシスシグナル伝達分子death-associated protein kinase(DAPK)は異常卵胞を排除することで正常な種の維持を但っている?2010

    • 著者名/発表者名
      田中哲二, ほか
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌

      巻: 27 ページ: 31-41

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高齢進行期婦人科癌患者の直接死因から考察したアンチエイジング医療の意義2011

    • 著者名/発表者名
      田中哲二、和倉久実, ほか
    • 学会等名
      第11回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      京都市・国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 抗癌剤誘発卵巣機能傷害に対するGnRHaの予防機序2010

    • 著者名/発表者名
      宇都宮智子, ほか
    • 学会等名
      第28回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜・横浜市
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi