研究課題/領域番号 |
22591874
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
日高 浩史 東北大学, 病院, 講師 (40302103)
|
研究分担者 |
川瀬 哲明 東北大学, 大学院・医工学研究科, 教授 (50169728)
菅原 充 東北大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師 (40344668)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 聴覚 / 神経生理学 / 周波数選択性 / 聴覚生理 / 遠心性経路 |
研究概要 |
周波数弁別能の低下は、感音難聴患者が雑音によって音声聴取を著しく妨げられる大きな要因の一つである。今回、マウスの蝸牛神経複合電位測定により、周波数選択性が評価できることを明らかにし、また聴力閾値の低下に先行する可能性を示した。さらに大脳聴覚野の周波数マップをフラビン蛋白イメージング法を用いて作成した。
|