• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNA解析による顔面神経麻痺の超早期予後診断法の開発-表情筋針生検材料を用いて-

研究課題

研究課題/領域番号 22591884
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

羽藤 直人  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (60284410)

研究分担者 脇坂 浩之  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 教授 (30304611)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード顔面神経 / 神経挫滅 / マイクロアレイ法 / RNA解析 / 神経切断
研究概要

顔面神経障害の程度や時期により表情筋の遺伝子発現に差があるとすれば、これを指標とした顔面神経麻痺の病態診断に応用できる可能性がある。本研究では、実験動物の顔面神経に「切断と挫滅」という2種類の障害を負荷し、その後に生ずる遺伝子発現の変化を経時的に観察した。マイクロアレイ解析の結果から、Myogenin、Vesicle-associated membrane protein 2 、Insulin-like growth factor binding protein 6 の 3 種の RNA を選択し、その発現を定量化した。いずれも、切断群での発現増加は挫滅群よりも著しく、7、14 日目において統計学的に有意差を認めた。麻痺の予後は挫滅群の方が切断群よりも有意に良好であることから、遺伝子解析は予後診断に応用できる可能性がある。特に Myogeninは反応特異性に優れていた。今後は、臨床応用を念頭に、研究を継続予定である。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Myogenin expression in facial muscle following damage to the facial nerve2012

    • 著者名/発表者名
      Teraoka M, Hato N, Takahashi H, Komobuchi H, Sawai N, Okada M, Hakuba N
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol

      巻: 132(7) ページ: 783-787

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myogenin expression in facial muscle following damage to the facial nerve2012

    • 著者名/発表者名
      Teraoka M, Hato N, Takahashi H, Komobuchi H, Sawai N, Okada M, Hakuba N.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol

      巻: 132 号: 7 ページ: 783

    • DOI

      10.3109/00016489.2011.653671

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myogenin expression in facial muscle following damage to the facial nerve2012

    • 著者名/発表者名
      Teraoka; Hato; Takahashi; Komobuchi; Sawai; Okada; Hakuba
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bell 麻痺、Hunt 症候群2010

    • 著者名/発表者名
      羽藤直人
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 28 ページ: 338-339

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bell麻痺、Hunt症候群2010

    • 著者名/発表者名
      羽藤直人
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 28 ページ: 338-339

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Delayed Decompression Surgery for Severe Facial Nerve Paralysis using bFGF in a Gelatin Hydrogel2012

    • 著者名/発表者名
      Hato N MD, Nota J MD, Komobuchi H MD, Teraoka M MD, Yamada H MD, Gyo K MD, Yanagihara N MD and Tabata Y* PhD
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Cholesteatoma and Ear Surgery
    • 発表場所
      長崎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Bell 麻痺に対する再生促進顔面神経減荷手術2012

    • 著者名/発表者名
      羽藤直人、能田淳平、菰渕勇人、澤井尚樹、寺岡正人、暁 清文
    • 学会等名
      第35回 日本顔面神経研究会
    • 発表場所
      福島
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Bell麻痺に対する再生促進顔面神経減荷手術2012

    • 著者名/発表者名
      羽藤直人、能田淳平、菰渕勇人、澤井尚樹、寺岡正人、暁 清文
    • 学会等名
      第35回 日本顔面神経研究会
    • 発表場所
      福島
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Facial Nerve Decompression Surgery with Gelatin Containing bFGF2011

    • 著者名/発表者名
      Hato N
    • 学会等名
      AAO-HNS
    • 発表場所
      米国、サンフランシスコ
    • 年月日
      2011-09-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 側頭骨骨折への対応:顔面神経障害を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      羽藤直人
    • 学会等名
      顔面神経研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-05-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi