• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規 T 細胞特異的サイトカイン IL-17 による慢性扁桃炎発症の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 22591921
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

一針 幸子  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30327803)

研究分担者 神谷 和作  順天堂大学, 医学部, 講師 (10374159)
楠 威志  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30248025)
池田 勝久  順天堂大学, 医学部, 教授 (70159614)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード口腔咽頭科学 / 扁桃炎 / Tリンパ球 / IL-17 / 扁桃濾胞 / 抗原提示細胞 / 扁桃腺
研究概要

慢性扁桃炎、扁桃肥大、また病巣扁桃炎の病態への IL-17 の関与と発症機序に作用することを分子レベルで証明した。扁桃炎疾患により摘出した扁桃リンパ球、コントロールとして同一患者の末梢血リンパ球を分離し FACS, Western Blotting による IL-17 蛋白発現量を解析した。扁桃の濾胞間の IL-17 の局在、発現量の違いが判明した。また、In vitro にて分離した扁桃 B細胞を pokeweed mitogen を用いて、T 細胞を介した B 細胞活性化の実験系にて IL-17 の抗体産生への関与が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Tonsillar TLR9 expression and efficacy of tonsillectomy with steroid pulse therapy in IgA nephropathy patients2012

    • 著者名/発表者名
      Sato D, Suzuki Y, Kano T, Suzuki H, Matsuoka J, Yokoi H, Horikoshi S, Ikeda K, Tomino Y.
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant

      巻: 27(3) ページ: 1090-7

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tonsillar TLR9 expression and efficacy of tonsillectomy with steroid pulse therapy in IgA nephropathy patients.2012

    • 著者名/発表者名
      Sato D
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant.

      巻: 27(3) ページ: 1090-7

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi