研究課題/領域番号 |
22592014
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
田畑 貴久 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90278200)
|
研究分担者 |
松村 一弘 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (50378486)
藤野 和典 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70402716)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 多臓器不全 / インスリン / 骨髄細胞 / 多臟器不全 / インスリン治療 |
研究概要 |
我々は重症患者における臓器不全の病態が糖尿病末期患者と似た部分があることから、多臓器不全発症のメカニズムを調査した。病理解剖症例の主要臓器を調査したところ、臓器不全患者において、肝臓・腎臓にプロインスリン陽性細胞が出現しており、これらの細胞はTNF-αも共陽性であった。高血糖・高サイトカインにより骨髄に出現したプロインスリン陽性異常細胞が、多臓器不全を引き起こしている可能性が示唆された。
|