• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経時的脳内酸化ストレス評価に基づく重症脳障害患者の抗酸化治療の有効性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22592016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関香川大学

研究代表者

黒田 泰弘  香川大学, 医学部, 教授 (80234615)

研究分担者 河北 賢哉  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (10505803)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード心停止後症候群 / 重症頭部外傷 / マイクロダイアリシス / glycerol / glutamate / glucose / lactate/pyruvate 比 / Targeted temperature management / 神経集中治療 / 低体温療法 / 急性重症脳障害 / 常温療法 / 重症脳障害 / 嫌気性代謝
研究概要

重症頭部外傷および心停止後症候群において脳マイクロダイアリシス(microdialysis: MD)の意義を検討した。重症頭部外傷では、転帰不良と関係する L/P 比の大きな変動は繰り返すcortical spreading depression との関係が推察された。脳灌流圧が 60 mmHg 以下になると glycerol は有意に高値、glucose は有意に低値となった。心停止後症候群では、抗脳浮腫薬として使用された glycerol による MD glycerol の一過性増加率は転帰不良例で著明であった。脳灌流圧が 60 mmHg 以下になると MD glutamateが有意に高値となった。血糖値と MD glucose、血中乳酸値と MD lactate の間には有意な相関がみられた。脳 MD パラメータは全身パラメータの変動と MD プローブの位置つまり脳障害の程度により解釈する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Neurological Benefit of Therapeutic Hypothermia Following Return of Spontaneous Circulation for Out-of-Hospital Non-Shockable Cardiac Arrest.2012

    • 著者名/発表者名
      Taketomo Soga, Ken Nagao, Hirotaka Sawano, Hiroyuki Yokoyama, Yoshio Tahara, Mamoru Hase, Takayuki Otani, Shinichi Shirai, Hiroshi Hazui, Hideki Arimoto, Kazunori Kashiwase, Shunji Kasaoka, Tomokazu Motomura, Yasuhiro Kuroda, Yuji Yasuga, Naohiro Yonemoto, Hiroshi Nonogi, for the J-PULSE-Hypo Investigators
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 76 ページ: 2579-2585

    • NAID

      10031078652

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Impact of Therapeutic Hypothermia in the Treatment of Patients With Out-of-Hospital Cardiac Arrest From the J-PULSE-HYPO Study Registry.2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yokoyama, Ken Nagao, Mamoru Hase, Yoshio Tahara, Hiroshi Hazui, Hideki Arimoto, Kazunori Kashiwase, Hirotaka Sawano, Yuji Yasuga, Yasuhiro Kuroda, Shunji Kasaoka, Shinichi Shirai, Naohiro Yonemoto, Hiroshi Nonogi, for the J-PULSE-Hypo Investigators.
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 75 ページ: 1063-1070

    • NAID

      10028147262

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Impact of Therapeutic Hypothermia in the Treatment of Patients With Out-of-Hospital Cardiac Arrest From the J-PULSE-HYPO study Registry2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yokoyama, Yasumro kuroda, et al
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 75 ページ: 1063-1070

    • NAID

      10028147262

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経救急・神経集中治療における脳障害バイオマーカー2011

    • 著者名/発表者名
      黒田泰弘、河北賢哉
    • 雑誌名

      救急・集中治療

      巻: 23 ページ: 1106-1113

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳低温療法時におけるミダゾラムの適正投与に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      下岡幸恵、鳥井真由美、伊勢夏子、阿部真治、島原由美子、川添和義、黒田泰弘、芳地一、水口和生
    • 雑誌名

      TDM 研究

      巻: 27:1 ページ: 33-38

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 重症頭部外傷における脳内microdialysisの応用2010

    • 著者名/発表者名
      河井信行
    • 雑誌名

      脳神経外科

      巻: 38巻 ページ: 795-809

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Brain microdialysis in neurointensive care.2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kuroda, Kenya Kawakita, Yuko Abe, Natsuyo Shinohara, Kazutaka Kirizume, Shinsuke Furuya, Hideyuki Hamaya.
    • 学会等名
      3rdThe Critical Care Conference
    • 発表場所
      Thailand Bangkok
    • 年月日
      2012-07-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 心肺停止蘇生後症候群に対する脳低温療法における血管内冷却装置の使用経験2012

    • 著者名/発表者名
      切詰和孝、濱谷英幸、古谷信介、篠原奈都代、阿部祐子、河北賢哉、黒田泰弘
    • 学会等名
      第15回日本脳低温療法学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-07-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Brain microdialysis in neurointensive care2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kuroda
    • 学会等名
      3rd The Critical Care Conference in Thaialnd
    • 発表場所
      Bangkok
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Initial Glasgow Coma Scale score and Neurological Outcome in Out-of hospital Cardiac Arrest Patients Treated Hypothermia Therapy from Multicenter Hypothermia Registry in Japan: J-PULSE- Hypo registry.2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kuroda, Kenya Kawakita, Ken Nagao, Naohiro Yonemoto, Hiroyuki Yokoyama, Hiroshi Nonogi and J-PULSE-Hypo Investigators.
    • 学会等名
      The 4thinternational hypothermia symposium.
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経集中治療における血管内冷却法の有用性と安全性の検討 シンポジウム 脳低温療法における至適冷却法2011

    • 著者名/発表者名
      河北賢哉、新堂敦、久松芳夫、矢野達也、阿部祐子、切詰和孝、川西正彦、河井信行、田宮隆、黒田泰弘
    • 学会等名
      第14回日本脳低温療法学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2011-07-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経集中治療における血管内冷却法の有用性と安全性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      河北賢哉
    • 学会等名
      第14回日本脳低温療法学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2011-07-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] くも膜下出血周術期における集学的治療-香川大学医学部附属病院救命救急センター-シンポジウム SCU の現状と新たなる期待-脳卒中急性期治療に果たす集中治療の進歩-2011

    • 著者名/発表者名
      河北賢哉、矢野達也、阿部祐子、中原貴志、新堂敦、川西正彦、河井信行、田宮隆、黒田泰弘
    • 学会等名
      第38回日本集中治療医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-02-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経集中治療におけるマイクロダイアリシス2010

    • 著者名/発表者名
      黒田泰弘
    • 学会等名
      第16回日本神経モニタリング学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経集中治療におけるマイクロダイアリシス2010

    • 著者名/発表者名
      黒田泰弘
    • 学会等名
      日本神経モニタリング学会
    • 発表場所
      日本医科大学教育棟(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 血管内冷却システムを用いた覚醒下積極的常温療法 シンポジウム 脳血管障害に対する脳低温療法2010

    • 著者名/発表者名
      矢野達也、河北賢哉、切詰和孝、阿部祐子 、中原貴志、高野耕志郎、黒田泰弘、田宮 隆
    • 学会等名
      第13回日本脳低温療法学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-07-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「重症頭部外傷における脳内 microdialysis の応用。脳神経外科2010:38:9:795-8092010

    • 著者名/発表者名
      河井信行、河北賢哉、矢野達也、阿部祐子、黒田泰弘、田宮隆
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi