研究課題/領域番号 |
22592049
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
河野 葉子 昭和大学, 歯学部, 准教授 (40195681)
|
研究分担者 |
村松 敬 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (00276982)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 唾液腺腫瘍 / 多形腺腫 / 多形腺腫由来癌 / 形質転換 / DNA損傷遺伝子 |
研究概要 |
唾液腺腫瘍のなかで、多形腺腫は最も頻度の高い良性腫瘍で、長期に経過した場合、悪性化することが知られている。同一腫瘍内に良性部位と悪性部位が混在している異型多形腺腫や多形腺腫由来癌を用いて、良性腫瘍が悪性腫瘍に形質転換するメカニズムを検索した。悪性に転化したと思われる異型性を伴った細胞が認められた部位では、p63やEMA陽性を示し、筋上皮細胞と導管上皮細胞の両者が形質転換したことが明らかになり、それらの部位ではDNA修復や細胞周期に関与するタンパク質が過剰発現していることが明らかになった。
|