研究課題/領域番号 |
22592271
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
百田 義弘 大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (60247880)
|
連携研究者 |
宮前 雅見 大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (20298821)
松山 知弘 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10219529)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 脳,神経 / 脳神経疾患 / 神経科学 / 再生医学 / 脳・神経 / 歯学 |
研究概要 |
リドカインを30分間の一過性局所脳虚血負荷の前に投与することにより,再灌流5日後には対照群と比較し梗塞域の縮小が確認された.免疫組織化学染色により梗塞巣内におけるCaspase3の発現はリドカイン投与群,対照群ともにわずかに観察されたが両群間で差はみられなかった.リドカイン前投与による梗塞域縮小の一因として梗塞巣内の微小血管周囲および,ペナンブラ領域でのnestin陽性神経幹細胞の発現が観察され,反応性グリア細胞とは異なる神経再生機転の亢進が示唆された.
|