研究課題/領域番号 |
22592306
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
松本 尚之 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (70199884)
|
研究分担者 |
馬場 俊輔 大阪歯科大学, 歯学部附属病院, 教授 (40275227)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 歯科矯正学 / 生体材料学 / 組織工学 / 人工コラーゲン / α-TCP / 生体吸収材料 / 歯周組織再生 / 歯槽骨再生 |
研究概要 |
プロリン(P)-ヒドロキシプロリン(H)-グリシン(G)の共重合体により構成される人工コラーゲンであるコラーゲン様ポリペプチドPoly(PHG)は、炎症性を示すことなく、細胞増殖・分化のための足場としての役割を担うことが知られている。今回はミニブタの頭蓋骨欠損モデルを用いて、Poly(PHG)にα-TCP粒子を混合した実験、Poly(PHG)に骨髄間葉系幹細胞を混合した実験を行ったところ優れた骨再生能を示すことを明らかにした。
|