研究課題/領域番号 |
22592373
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
松田 明子 鳥取大学, 医学部, 准教授 (00346347)
|
研究分担者 |
長谷川 純一 鳥取大学, 医学部, 教授 (60189529)
三浦 典正 鳥取大学, 医学部, 准教授 (30325005)
宮脇 美保子 鳥取大学, 医学部, 教授 (10263493)
|
連携研究者 |
萩野 浩 鳥取大学, 医学部, 教授 (80208412)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 服薬管理 / 看護基礎教育 / 教育プログラム / 臨床薬理学 / 看護教育学 / 看護実践能力 |
研究概要 |
与薬プロセスに沿った内服管理の危険行為を故障モード影響解析を基に分析した。その結果、「薬剤の用量・用法の確認」、「薬物相互作用の観察」、「薬効評価の観察」と特定した。これを基に2012年に看護学生に与薬プロセスに沿った薬剤の添付文書の活用状況を調査した。その結果、添付文書で薬剤の用量等を確認しているが、薬効評価の観察技術まで至っていなかった。このことから内服管理の臨床薬理学の実践能力の向上を目的とした基礎看護分野における系統的な教育プログラムを作成した。演習で薬剤の添付文書の活用方法や内服管理の危険行為の基本技術を教授し、統合実習で学生が患者に適切に与薬管理を実施できるように指導する。
|