• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護基礎教育における「働くこと」のイメージ化を促進する教育方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22592392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関岐阜県立看護大学

研究代表者

梅津 美香  岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授 (50326112)

連携研究者 橋本 麻由里  岐阜県立看護大学, 看護学部, 准教授 (40228424)
北村 直子  岐阜県立看護大学, 看護学部, 准教授 (20326119)
石丸 美奈  千葉大学, 看護学部, 准教授 (70326114)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード働くこと / 看護基礎教育 / イメージ化 / 教育方法開発
研究概要

働くことに関わる看護ケアニーズを捉えた援助と看護専門職として働くことのマネジメントについて、看護職者への面接調査と学士課程卒業者を対象とした質問紙調査を行った。面接調査では援助とマネジメントの関連を確認し、質問紙調査では看護基礎教育で受けた教育としてマネジメントの授業や実習の影響等を把握した。これらから看護基礎教育において、人生における働くことの多様さを理解することを重視し、援助とマネジメントを連動して学べるように時間経過や視覚等により「働くこと」の具体的イメージ化を促す教育方法・教育機会について検討した。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi