• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病院看護職員への能力主義管理導入の現状分析と合理的賃金制度モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22592403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関神戸市看護大学

研究代表者

林 千冬  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (60272267)

研究分担者 益 加代子  愛知県立大学, 看護学部, 講師 (80511922)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード賃金制度 / 年功給 / 能力給 / 成果給 / クリニカルラダー / 目標管理 / 年功賃金 / 能力主義 / 成果主義 / コンピテンシー / 職能資格給
研究成果の概要

日本における病院調査および英国における賃金等級制度の調査結果を踏まえ、日本における合理的賃金制度モデルのあり方を考察した。
わが国の代表的な賃金制度は、年功給に一部能力給を合わせた制度で、能力評価はクリニカルラダーが多用されていたが、今後は、ラダーをコンピテンシー評価に移行させることが必要である。また、英国で現在用いられている給与等級(Band)のように、医療職全体に共通する評価基準・賃金等級を設ける必要があると考えられた。また、成果給については、個々人の成果を評価することじたいが、チームで業務を遂行する看護職者には適切ではないと考えられた。

報告書

(5件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 病院看護職員の賃金制度の実態と看護管理者の認識

    • 著者名/発表者名
      林 千冬
    • 学会等名
      第50回日本医療・病院管理学学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi