研究課題/領域番号 |
22592440
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
大桑 麻由美 金沢大学, 保健学系, 教授 (30303291)
|
研究分担者 |
真田 弘美 東京大学, 医学(系)研究科, 教授 (50143920)
須釜 淳子 金沢大学, 保健学系, 教授 (00203307)
紺家 千津子 金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20303282)
松尾 淳子 大阪医科大学, 看護学部, 講師 (10507370)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 末梢動脈疾患 / 皮膚形態 / 血行指標 / 透析 / 糖尿病 / 皮膚 |
研究概要 |
虚血肢病態指標を決定することを目的とし,末梢動脈疾患(PAD)による虚血肢の重症度と皮膚外観(皮溝・皮丘,色調)との関連を探索した.対象者はABI0.9未満で間歇性跛行または重症虚血肢を臨床的に有する者であった.皮膚外観はマイクロスコープで画像を取得し,皮膚色は簡易分光色差計で測定した.虚血の病態とこれらの測定項目の数値の関係性を見たところ,皮溝と色調に関連性を見出した.非侵襲的に簡便に,透析患者のPADを皮膚外観から推測可能であることが示唆された.
|