• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性呼吸器疾患患者への笑いヨガリラクセーションプログラム評価

研究課題

研究課題/領域番号 22592454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関名古屋市立大学 (2011-2013)
大阪府立大学 (2010)

研究代表者

池田 由紀  名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (80290196)

研究分担者 山本 裕子  摂南大学, 看護学部, 教授 (40263272)
伊藤 美幸  名古屋市立大学, 看護学, 助教 (30616446)
石橋 千夏  大阪府立大学, 看護学部, 助教 (30564976)
連携研究者 大平 哲也  大阪大学, 医学研究科, 准教授 (50448031)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードCOPD患者 / 笑いヨガ / リラクセーション / 心理的支援 / 慢性呼吸器疾患 / 看護学 / 笑い
研究概要

【目的】慢性呼吸器疾患患者の活動の低下を防ぎ、QOLを維持するために、患者自らが呼吸困難の緩和、コントロールが図れるように、心理的支援に笑いヨガを取り入れたリラクセーションプログラムを用い、その内容を評価した。【方法】一般成人に笑いヨガリラクセーションを実施し、その安全性、有効性について検討した上で、慢性閉塞性肺疾患患者への笑いヨガリラクセーションプログラムを実施した。【結果】対象者数が少ないため、統計的検討ができなかったが、対象者は、日常生活における「笑いの頻度」が介入前に比べ介入後、増加が認められた。本プログラムにより一部効果があったと考えられた。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi