• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血性心疾患患者のセルフマネジメントを促すためのリスク認識 モデルの検討

研究課題

研究課題/領域番号 22592463
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関杏林大学

研究代表者

加賀谷 聡子  杏林大学, 保健学部, 准教授 (10325920)

研究分担者 中島 恵美子  杏林大学, 保健学部, 教授 (10449001)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード虚血性心疾患 / セルフマネジメント / リスク認識
研究概要

本研究は、虚血性心疾患患者のセルフマネジメント獲得には、患者の病気に対するリスク認識が大きく影響しているという視点に立ち、リスク認識に焦点をあてたモデルの有効性を検討することを目的とした。虚血性心疾患患者に質問紙を用いた調査を実施し、共分散構造分析を用いて検討した結果、病気の重大性の認識がリスクのポジティブな捉えなおしを介してセルフマネジメントに影響を与えていることが示され、本研究のモデルに基づいた教育プログラムが有効である可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi