• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疾患をもつ幼児が身体状況について"わかる"という構造

研究課題

研究課題/領域番号 22592506
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関神戸市看護大学

研究代表者

内 正子  神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (20294241)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード小児看護 / 慢性疾患 / 幼児 / 身体状況 / 参与観察 / 症状 / 相互作用
研究概要

慢性疾患をもつ幼児が自分の身体状況について"わかる"という現象について,子どもの立場から質的に明らかにすることを目的に,腎疾患の幼児5例,アレルギー性疾患の幼児6例を対象に参与観察を行った。幼児は,症状がない場合は生活を遊ぶことに費やしているが, 遊び中に以前とは違う身体の異変に気づき, 家族に伝えることができていた。医療者より対処を受けるが,その間も遊びの欲求が持続,または増強する場面もみられた。看護師の介入により,両方とも満たす関わりができていると,幼児は落ち着いて症状の緩和への行動をとることができていた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi