• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外来看護師による統合失調症をもつ人に対するセルフマネジメントのケアモデル作成

研究課題

研究課題/領域番号 22592609
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関高知県立大学

研究代表者

田井 雅子  高知県立大学, 看護学部, 准教授 (50381413)

研究分担者 野嶋 佐由美  高知県立大学, 看護学部, 教授 (00172792)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード統合失調症 / 地域生活 / セルフマネジメント / ケアモデル / 精神看護 / 外来看護師
研究概要

本研究の目的は、地域で生活している統合失調症をもつ人に対して外来看護師が支援するセルフマネジメントのケアモデルを開発することである。地域生活の支援および移行を支援している精神科訪問看護ステーション、デイケア、外来、病棟で勤務する看護師・専門看護師 11 名にインタビューを実施し、セルフマネジメントの維持・促進に関わるケアを抽出した。この結果を基にケアモデル案を作成した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi