研究課題/領域番号 |
22601002
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
博物館学
|
研究機関 | 東京芸術大学 |
研究代表者 |
嘉村 哲郎 東京芸術大学, 芸術情報センター, 芸術情報研究員 (90543710)
|
研究分担者 |
奥本 素子 総合研究大学院大学, 全学事業推進室, 助教 (10571838)
平井 宏典 共栄大学, 国際経営学部, 講師 (80552679)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 博物館情報学 / 博物館経営学 / 博物館教育 / 学芸員養成過程 / 博物館情報 / 博物館経営 / 博物館学 / コンセプトマップ |
研究概要 |
本研究は、博物館情報、博物館教育、博物館経営の新領域についてワークショップ等を通して抽出したキーワードを用い、これからの学芸員養成課程に必要な概念を整理してマップ化した。その結果、各領域の共通点には博物館学を支える背景に関連分野や領域の理論基盤がレイヤとしてあることがわかった。今後は各領域ともに近接もしくは関連分野・領域を横断的に扱うことについて議論し、それぞれの分野でより具体的に理論研究を進める必要がある。
|