• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学術標本3Dデジタル情報の、半自動データ取得システム確立とVR展示への応用・評価

研究課題

研究課題/領域番号 22601005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関九州大学

研究代表者

三島 美佐子  九州大学, 総合研究博物館, 准教授 (30346770)

研究分担者 竹田 仰  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (30155014)
岩永 省三  九州大学, 総合研究博物館, 教授 (40150065)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードバーチャルリアリティ / 学習プログラム / 骨格標本 / 効果 / 評価 / データ取得システム / 自動化 / 評価基準 / データ習得システム
研究概要

本研究では、3Dデジタルデータを用いた学習プログラムと、3Dデジタルデータ取得の半自動化システムの開発を目的とした。九州大学総合研究博物館が所蔵する7体の交連骨格標本について、学術標本資料の3Dデジタル化を行い、そこで得た3D データを元にVRを用いた学習プログラムを開発した。小学生を対象としたワークショップで得られたアンケートを元に、VR コンテンツの学習効果を評価した。データ取得作業時間は、CPUの向上により短縮されたが、半自動化については、九大博物館が所蔵する歴史的な骨格標本では困難であることが明らかになり、今後の課題とした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 骨標本資料に対するネガティブな先入観の乗り越えーワークショッププログラム「九大博物館を探検、骨から分かることをおしゃべりしながら考えよう!」の事例からー2012

    • 著者名/発表者名
      藤野理香・田中あかり・坂倉真衣・三島美佐子
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 10 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 骨格標本資料に対するネガティブな先入観の乗り越え-ワークショップ・プログラム「九大博物館を探検、骨から分かることをおしゃべりしながら考えよう!」の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      藤野理香・田中あかり・坂倉真衣・三島美佐子
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 10 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 骨格標本を用いたAR教材の有効性(予報)2013

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子・成イ・金培明・舟橋京子・松本隆史・岩永省三・竹田仰
    • 学会等名
      全国大学博物館等協議会・博物科学会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2013-05-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 動物骨格のデジタル化と展示に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      金培明,成イ,竹田仰
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 九大博所蔵骨格標本の3Dデジタルデータベース化2011

    • 著者名/発表者名
      竹田仰・三島美佐子・岩永省三・竹田雅・瀬戸浩貴・田中良之
    • 学会等名
      全国大学博物館等協議会・博物科学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市、名古屋大学
    • 年月日
      2011-06-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 九大博所蔵骨格標本の3Dデジタルデータベース化2011

    • 著者名/発表者名
      竹田仰・三島美佐子・岩永省三・竹田雅・瀬戸浩貴・田中良之
    • 学会等名
      大学博物館等協議会・博物科学会
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋市
    • 年月日
      2011-06-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 一般向けの執筆 三島美佐子.『シリーズ科学研究費補助金による研究:その6「学術標本デジタル情報の、半自動データ取得システムの確立とVR展示への応用・評価」』、九州大学総合研究博物館ニュース No.17: 7. 2012.3.31.発行

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 一般むけのセミナー 「3次元化技術の展開の方向性~博物館における展示方法の研究から~」日時:平成23年3月1日(火)午後1:30~4:00場所:ながさき出島インキュベータ・D‐FLAG 2F会議室 講演プログラム: 三島 美佐子「九州大学総合研究博物館と研究の紹介」 岩永 省三「学総合研究博物館における骨格標本」 竹田 雅「九州大学所蔵動物骨及び人骨のデジタルデータ化について」 吉田 隆「「骨単」出版の経緯と展開について」 竹田 仰「デジタルデータによる博物館の新たな展開」

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi