研究課題/領域番号 |
22610007
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 愛知教育大学 (2012) 岐阜大学 (2010-2011) |
研究代表者 |
田中 生雅 愛知教育大学, 学内共同利用施設等, 教授 (10262776)
|
研究分担者 |
山本 眞由美 岐阜大学, 保健管理センター, 教授 (40313879)
佐渡 忠洋 岐阜大学, 保健管理センター, 助教 (60510576)
塩入 俊樹 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40235487)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 学校保健 / 環境 / 医療・福祉 / 健康 |
研究概要 |
2010-12 年に大学生の健康への取り組みと生活環境を調べるために質問調査をした。約26%が健康維持のために時間やお金をかけている調査結果であった。多くが健康への取り組みとしてスポーツや筋肉トレーニング、補完代替医療であるマッサージ、サプリメントや健康食品等の摂取をしていた。「健康が取り組みにより悪化した」という報告は数件であった。費用は月数万と高額になる学生も1%程度あり、多くはスポーツへの出費であった。
|