研究課題/領域番号 |
22610016
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 駿河台大学 |
研究代表者 |
塚本 美恵子 駿河台大学, メディア情報学部, 教授 (10275927)
|
研究分担者 |
五嶋 正治 東海大学, 文学部, 准教授 (40439683)
田中 真奈美 東京未来大学, 講師 (32816903)
山田 光穂 (山田 光穗) 東海大学, 情報通信学部, 教授 (60366086)
田中 真奈美 東京未来大学, 公私立大学の部局等, 講師 (60454188)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 子ども学 / 教育工学 / 映像メディア / 視聴覚教育 / 異文化理解 / 子どもの映像理解 / 異文化間教育 / アメリカ / アニメーション / こども学 |
研究概要 |
研究成果報告書を、塚本美恵子編著『子どもたちは何をみているのか?-教育現場における映像教材の活用-』株式会社デジタルパブリッシングサービスISBN798-4-86143-090-9 にまとめた。
|