• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陶磁器産地における実地調査に基づく環境共生型生活創生の指針の導出

研究課題

研究課題/領域番号 22615007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関千葉大学

研究代表者

植田 憲  千葉大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40344965)

連携研究者 宮崎 清  千葉大学, 大学院・工学研究科, 名誉教授 (90009267)
鈴木 直人  千葉大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90568239)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードデザイン / 資源循環型 / 地域アイデンティティ / サステイナブル / 内発的地域振興 / 環境調和型 / 環境対応 / 環境調和型都市基盤整備・建築 / サスティナブル
研究概要

本研究は、長らく、環境との共生の生活が展開されてきた日本の陶磁器産地における「環境共生型」生活の実相のインテンシブな調査・探究に基づいて、そうした生活を支えてきた生活原理と生活指針を明確化するとともに、それらを今日にどのように創造的に展開し実践していくかを、デザイン学の観点から具体的に考究・提示することを目的としたものである。かつての環境共生型生活は、生活者の積極的な生活創造力・生活創造欲が形成過程での原動力となってきたことなどを明らかとした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 生活づくりに寄与するデザイン-伝統工芸がつくり、伝え、残すこと2013

    • 著者名/発表者名
      植田憲
    • 雑誌名

      デザイン学研究特集号

      巻: Vol.20-2No.78 ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生活づくりに寄与するデザイン ―伝統工芸がつくり、伝え、残すこと2013

    • 著者名/発表者名
      植田憲
    • 雑誌名

      デザイン学研究特集号

      巻: Vol.20-2 No.78 ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国技術古書『天工開物』にみられるものづくりの指針-中国における「少物」デザインに関する研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      朱寧嘉、植田憲、宮崎清
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 第58巻、第6号 ページ: 69-78

    • NAID

      10030136841

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国・南京における伝統的灯籠「秦淮灯彩」の成立と発展 ―文献資料の精査を中心として2012

    • 著者名/発表者名
      劉俊哲、植田憲、宮崎清
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 第59巻第3号 ページ: 93-102

    • NAID

      130002584626

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝統的「秦淮灯彩」の社会的・文化的役割 ―視覚的資料・文学作品に登場する「秦淮灯彩」に関する考察に基づいて2012

    • 著者名/発表者名
      劉俊哲、植田憲、宮崎清
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 第59巻第3号 ページ: 103-112

    • NAID

      130002584622

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国技術古書『天工開物』にみられるものづくりの指針2012

    • 著者名/発表者名
      朱寧嘉、植田憲、宮崎清
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 第58巻 ページ: 69-78

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸期の会津地域の農の生活にみられる資源循環型生活-『会津農書』にみる自然との共生の姿2011

    • 著者名/発表者名
      大鋸智、植田憲、宮崎清
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 第58巻、第1号 ページ: 31-40

    • NAID

      110008673184

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] THE CULTURE OF "MOTTAINAI" SEEN AS SYMBIOSIS BETWEEN JAPAN'S CERAMIC-PRODUCING REGIONS AND THE NATURAL ENVIRONMENT-Part II: The Seto Region of Aichi Prefecture2010

    • 著者名/発表者名
      Akira UEDA
    • 雑誌名

      THE SCIENCE OF DESIGN

      巻: Vol.57, No.2 ページ: 101-110

    • NAID

      110007880586

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] THE CULTURE OF "MOTTAINAI" SEEN AS SYMBIOSIS BETWEEN JAPAN'S CERAMIC-PRODUCING REGIONS AND THE NATURAL ENVIRONMENT-Part I: The Tokoname Region of Aichi Prefecture2010

    • 著者名/発表者名
      Akira UEDA, Satoru OOGA
    • 雑誌名

      THE SCIENCE OF DESIGN

      巻: Vol.57, No.1 ページ: 75-84

    • NAID

      110007681902

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] THE CULTURE OF MOTTAINAP SEEN AS SYMBIOSIS BETWEEN JAPAN SCERAMIC-PRODUCING REGIONS AND THE NATURAL ENVIRONMENT-Part II : The Seto Region of Aichi Prefecture2010

    • 著者名/発表者名
      Akira LTEDA
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 57-2 ページ: 101-110

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] THE CULTURE OF MOTTAINAI SEEN AS SYMBIOSIS BETWEEN JAPAN SCERAMIC-PRODUCING REGIONS AND THE NATURAL ENVIRONMENT-Part I : The Tokoname Region of Aichi Prefecture2010

    • 著者名/発表者名
      Akira USDA, Satoru OOGA
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 57-1 ページ: 75-84

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「もったいない」「申し訳ない」(日本の陶器産地にみられる)の文化-陶器産地愛知県瀬戸地域における環境との共生の諸相2010

    • 著者名/発表者名
      植田憲
    • 雑誌名

      アジアデザイン文化学会

      巻: 5 ページ: 549-560

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生活文化創生における「ブリコラージュ」-陶器産地における調査ならびにワークショップの施行を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      植田憲
    • 学会等名
      ADCS (Bulletin of Asian Design Culture Society)
    • 発表場所
      高雄市(台湾)
    • 年月日
      2013-03-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Ambassador of Artisanal Regional Cultures and Purveyor of Sustainable Environment -Brought in Sharp Relief through the Seto Earthenware Producing Region2011

    • 著者名/発表者名
      Akira UEDA, Naoto SUZUKI
    • 学会等名
      International Congress on Innovation and Creativity in Arts and Crafts
    • 発表場所
      Muscat (OMAN)
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Ambassador of Artisanal Regional Cultures and Purveyor of Sustainable Environment-Brought in Sharp Relief through the Seto Earthenware Producing Region2011

    • 著者名/発表者名
      Akira UEDA, Naoto SUZUI
    • 学会等名
      International Congress on Innovation and Creativity in Arts and Crafts
    • 発表場所
      Muscat, OMAN
    • 年月日
      2011-02-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本の陶器産地にみられる「もっ たいない」「申し訳ない」の文化 -陶器産 地・愛知県瀬戸地域における環境との共生の 諸相2010

    • 著者名/発表者名
      植田憲
    • 学会等名
      ADCS (Bulletin of Asian Design Culture Society)
    • 発表場所
      洛陽市(中国)
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 生活文化創成における「ブリコラージュ」 ―陶器産地における調査ならびにワークショップの実施を通して

    • 著者名/発表者名
      植田憲
    • 学会等名
      ADCS(Asia Design Culture Society)
    • 発表場所
      台湾・高雄市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi