• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

場所アフォーダンスの成立過程分析

研究課題

研究課題/領域番号 22615012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関東京大学

研究代表者

佐々木 正人  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10134248)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード人間生活環境 / 場所レイアウト / 環境一行為系 / アフォーダンス / 定点観測 / 行為の柔軟件 / 家具 / 殺羊 / 環境―行為系 / 行為の柔軟性 / 段差 / 環境-行為系 / 行為の停滞 / モノの配置換え / 高次脳機能障害
研究概要

ヒトの行為の特徴である多様性や柔軟性は、現代の認知科学の中心テーマのひとつである。本研究は行為の周囲を成す環境と行為の相互性、その成立や変化の過程に焦点をあてることで、行為のデザインと環境のデザインを一体に捉えることを目的とする。日常行為の理解、あるいは場所のレイアウトの設計に新しい具体的・実践的な知見を得ることを目指す。本研究は「場所」のアフォーダンスを以下の三つの場面で検討した。「場所」の動的生成過程を、生活場面における生活財の変遷と、縦断的観察によって記録・検討するために選択された場面である。第一は、新築の戸建て住居に、転居直後から約1年間の居間、台所の家具等生活財のレイアウトの変遷、それらの使われ方、またその変遷の長期持続的記録を行った。レイアウトの変遷から行為における習慣の創発過程を検討中である。データの分析を進めている。第二は、高次脳機能障害者(行為のプランに障害が指摘されている)が、調理のリハビリで卵を割る過程を観察した。卵を操作する前の、きわめて長い、食卓上の環境の改変(器、道具などのレイアウトの変更)行為を観察し、それらを行為の単位に分節化する作業を行った。データの分析が進み本年度中に学会誌に投稿予定である。第三に関連研究として、0-1歳乳児の育った屋内の9つの段差における行為の発達を分析し、多数の段差と長く関わることが行為の発達にもたらすことについて、学会誌論文を作成し、掲載された。食卓上の長期のモノの痕跡の記録など、新しい観察の場面を開拓した。当初から企図した場所アフォーダンスの解析について、有意義なデータと、分析方法の探索と、この種の行為と場所の関係から生ずる両者の変化を縦断的に見ていく研究の可能性を確認しえた。この主題は継続して行い。より実践的な家屋内の行為研究の可能性を探求する。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 文楽人形に於ける呼吸と動作の非同期的関係.2012

    • 著者名/発表者名
      渋谷友紀・佐々木正人他3名
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 19(3) ページ: 337-36

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文楽人形に於ける呼吸と動作の非同期的関係2012

    • 著者名/発表者名
      渋谷友紀・佐々木正人他3名
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 19(3) ページ: 337-364

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 起き上がるカブトムシの観察;環境一行為系の創発.2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木正人.
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 10 ページ: 46-63

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 包囲する段差とか行為の発達2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木正人.
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 21(4) ページ: 357-368

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The dynamical stability ofvisual coupling and knee flexibilityin skilled kendama players.2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, M. Mishima, H.&Sasaki M.
    • 雑誌名

      Ecological Psychology

      巻: 23 ページ: 308-332

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 包囲する段差と行為の発達2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木正人
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 21(4) ページ: 357-368

    • NAID

      110008898366

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 起き上がるカブトムシ」の観察;環境-行為系の創発2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木正人
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 10 ページ: 46-63

    • NAID

      130007871641

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デッサンのダイナミックス.2010

    • 著者名/発表者名
      野中哲士・西崎実穂・佐々木正人.
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 17(4) ページ: 691-712

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発話にともなう手振りの現 れの記述と事例の構造分析一手振りの他者指向性.2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤由紀・渋谷友紀・佐々木正人.
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 17(4) ページ: 729-760

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デッサンのダイナミックス2010

    • 著者名/発表者名
      野中哲士・西崎実穂・佐々木正人
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 17(4) ページ: 691-712

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発話にともなう手振り」の現れの記述と事例の構造分析-手振りの他者指向性2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤由紀・渋谷友紀・佐々木正人
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 17(4) ページ: 729-760

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 包囲する物・場所と行為の発達2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木正人
    • 学会等名
      発達心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 包囲する物・場所と行為の発達.2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木正人
    • 学会等名
      発達心理学会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場.
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ギブソン『生態学的知覚システム』について.2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木正人
    • 学会等名
      日本生態心理学会対会.
    • 発表場所
      はこだて未来大学.
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 起き上がるカブト虫の観察2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木正人.
    • 学会等名
      第3回日本生態心理学会シンポジュゥム(アフォーダンス研究の展開)
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学.
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 起き上がるカブト虫の観察2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木正人
    • 学会等名
      第3回日本生態心理学会シンポジュウム(アフォーダンス研究の展開)
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ギブソン『生態学的知覚システム』について

    • 著者名/発表者名
      佐々木正人他
    • 学会等名
      日本生態心理学会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 発達科学ハンドブック(理論と方法).2013

    • 著者名/発表者名
      日本発達心理学会編.
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 発達科学ハンドブック(理論と方法)2013

    • 著者名/発表者名
      日本発達心理学会編
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] つなぐ建築.2012

    • 著者名/発表者名
      隈研吾.
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] つなぐ建築2012

    • 著者名/発表者名
      隈研吾
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi