• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人の生体情報との対話機能を有する車室内空間デザインに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22615039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

横山 清子  名古屋市立大学, 大学院・芸術工学研究科, 教授 (50174868)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード車室内空間デザイン / 自動車運転 / 居眠り防止 / 疲労低減 / 生体信号 / 心拍変動 / 振動刺激 / バイオフォードバック / 快適な車室内空間 / 生体信号処理 / バイオフィードバック / 覚醒度向上 / 車室内デザイン
研究概要

1)心拍・呼吸により、眠気、不快感、覚醒低下の推定を行った。
2)血中酸素飽和度と覚醒度合との関係を検証した。
3)覚醒低下時に、心拍同期振動刺激を付与することで、血中酸素濃度を上昇させ、覚醒度向上効果が得られた。心拍同期振動刺激は、ストレスなく作業への集中度を高める可能性を有していることを確認した。
4)シート埋め込みセンサーから検出した心電図と呼吸により覚醒低下を判定し、心拍同期振動刺激を用いて、適切な覚醒度を維持する自動車シートを試作した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Preventing drowsiness by heartbeat-synchronized vibration2012

    • 著者名/発表者名
      I.Takahashi, K.Yokoyama
    • 雑誌名

      Proc. IEEE Eng. Med. Biol. Soc.

      ページ: 3065-3068

    • DOI

      10.1109/embc.2012.6346611

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimum arousal level preservation system using biosignals2011

    • 著者名/発表者名
      I.Takahashi, H.Ohashi, K.Yokoyama
    • 雑誌名

      Journal of Human Ergology

      巻: Vol.40, No.1-2 ページ: 1-10

    • NAID

      130004707051

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a feedback stimulation for drowsy driver using heartbeat rhythms2011

    • 著者名/発表者名
      I.Takahashi, K.Yokoyama
    • 雑誌名

      Proc. IEEE Eng. Med. Biol. Soc

      ページ: 4153-4158

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a feedback stimulation for drowsy driver using heartbeat rhythms2011

    • 著者名/発表者名
      I.Takahashi, K.Yokoyama
    • 雑誌名

      Proc.IEEE Eng.Med.Biol.Soc.2011

      ページ: 4153-4158

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Driver's arousal level preservation system using bio-signals2010

    • 著者名/発表者名
      I.Takahashi, H.Ohashi, K.Yokoyama
    • 雑誌名

      Int. Conf. Bio-medical Robotics and Biomechatronics

      巻: Vol.1 ページ: 785-789

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimum arousal level preservation system using biological rhythms while driving2010

    • 著者名/発表者名
      I.Takahashi, H.Ohashi, K.Yokoyama
    • 雑誌名

      Proc. Int. Conf

      巻: vol.1 ページ: 55-66

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Driver's arousal level preservation system using bio-signals2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Ohashi, Yokoyama
    • 雑誌名

      Proc.2010 3^<rd> IEEE RAS&EMBS Int.Conf.Bio-medical Robotics and Biomechatronics

      巻: 1 ページ: 785-789

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimum arousal level preservation system using biological rhythms while driving2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Ohashi, Yokoyama
    • 雑誌名

      Proc.Int.Conf.40^<th> Anniv.Human Ergology Soc.

      巻: 1 ページ: 55-66

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生体情報から快適社会や健康をデザインするシステム開発2013

    • 著者名/発表者名
      横山清子
    • 学会等名
      電気関係学会東海支部連合大会シンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2013-09-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] バイオフィリア効果に対するヒトの生体反応の評価と精神作業時負担軽減・作業効率向上への応用2013

    • 著者名/発表者名
      夫馬司貴、横山清子
    • 学会等名
      日本人間工学会第54回大会
    • 発表場所
      日本大学津田沼校舎
    • 年月日
      2013-06-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] バイオフィリア効果に対するヒトの生体反応の評価と 精神作業時負担軽減・作業効率向上への応用2013

    • 著者名/発表者名
      夫馬司貴、横山清子
    • 学会等名
      日本人間工学会第54回大会
    • 発表場所
      日本大学津田沼校舎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 手のひらへの振動刺激による生体状態制御に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      田端元気、横山清子
    • 学会等名
      日本人間工学会東海支部研究大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi