研究課題/領域番号 |
22650006
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ソフトウエア
|
研究機関 | 独立行政法人大学評価・学位授与機構 (2011) 東京大学 (2010) |
研究代表者 |
武市 正人 独立行政法人大学評価・学位授与機構, 研究開発部, 教授 (10011165)
|
連携研究者 |
胡 振江 国立情報学研究所, 教授 (50292769)
松崎 公紀 高知工科大学, 准教授 (30401243)
江本 健斗 東京大学, 助教 (00587470)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,670千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 並列プログラミング / プログラム言語 / プログラミングパラダイム / プログラミング言語 / アルゴリズム |
研究概要 |
並列性忘却並列プログラミング(Parallelism-Oblivious Parallel Programming, POPP)の概念を明確化し、データ生成子(generator)を基礎にしたGenera-tor-based ProgrammingをPOPPの一つの枠組みとして提案してその有効性を確認した。
|