• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

測路レーダーとGPSを併用した走行車両群のリアルタイム挙動把握

研究課題

研究課題/領域番号 22650013
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関大阪大学

研究代表者

東野 輝夫  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (80173144)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,290千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード無線通信 / ITS / 位置推定 / GPS / 測路レーダー / ITS(高度交通システム) / ミリ波レーダー / カーナビ / 者車間通信 / 移動履歴 / ユビキタス通信 / 車車間通信
研究概要

本研究では、ミリ波レーダーなどの測路デバイスとGPS機能付カーナビゲーションシステムを搭載する走行車両群の時々刻々と変化する走行位置を各車両群が自律的且つリアルタイムに推定するための車車間通信プロトコルを考案し、現実的な車両モビリティの下でその精度を精査し、車両密度とその位置推定精度などの関係を明確にすることを目的としている。
一般に、すべての車両が測路レーダーとカーナビを保持していると仮定できないので、提案プロトコルでは、カーナビやミリ波レーダーを保持している車両が非保持車両の位置を推定しながら保持車両間で推定位置情報を交換することで、走行車両群全体の移動履歴を高精度且つリアルタイムで推定する方法を考案した。
提案手法を交通流シミュレータと無線ネットワークシミュレーターを併用して評価し、その位置測定精度と車両密度、カーナビ・ミリ波レーダーの搭載率などとの関係を明らかにしている。様々な評価実験により、カーナビやミリ波レーダーを保持している車両の割合が30%程度でも、周辺車両のリアルタイムな位置が1メータ以内の誤差で推定できること(10%でも誤差は1. 4メートル以内)などを示すことで、提案手法の有効性を評価している。
提案研究の一部の成果については、ITS関連分野で毎年開催されている伝統的国際会議である74th IEEE Vehicular Technology Conference(VTC Fall 2011)で発表している。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 排気量削減を目的とした車両移動予測に基づく強化学習による信号機制御手法の提案2012

    • 著者名/発表者名
      富樫祐二, 梅津高朗, 東野輝夫
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告第48回高度交通システム(ITS)
    • 発表場所
      東京都調布市
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 排気量削減を目的とした車両移動予測に基づく強化学習による信号機制御手法の提案2012

    • 著者名/発表者名
      富樫祐二, 梅津高朗, 東野輝夫
    • 学会等名
      情報処理学会第48回高度交通システム研究会
    • 発表場所
      東京、日本
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Cooperative Vehicle Positioning via V2V Communications and Onboard Sensors, Proc2011

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Fujita, A., Umedu, T., Yamaguchi, H., Higashino, T., Kaneda, S. and Takai, M.
    • 学会等名
      of the 4th International Symposium on Wireless Vehicular Communications(WiVeC2011)
    • 発表場所
      SanFrancisco, U. S
    • 年月日
      2011-09-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Cooperative Vehicle Positioning via V2V Communications and Onboard Sensors2011

    • 著者名/発表者名
      Sae Fujii, Atsushi Fujita, Takaaki Umedu, Hirozumi Yamaguchi, Teruo Higashino, Shigeru Kaneda, Mineo Takai
    • 学会等名
      Proceedings of the 74th IEEE Vehicular Technology Conference (VTC Fall 2011)
    • 発表場所
      サンフランシスコ、米国
    • 年月日
      2011-09-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 既存インフラと車車間通信を組み合わせた車載機器向け情報通信プラットフォームの検討2011

    • 著者名/発表者名
      梅津高朗
    • 学会等名
      情報処理学会第45回高度交通システム研究会
    • 発表場所
      大阪、日本
    • 年月日
      2011-06-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ITS統合シミュレーション環境の構築に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      東野輝夫
    • 学会等名
      情報処理学会第45回高度交通システム研究会
    • 発表場所
      大阪、日本(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 車車間通信を用いた協調型車両位置推定手法2010

    • 著者名/発表者名
      藤井彩恵, 山口弘純, 東野輝夫, 金田茂, 高井峰生
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告第43回高度交通システム(ITS)
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2010-11-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 車車間通信を用いた協調型車両位置推定手法2010

    • 著者名/発表者名
      藤井彩恵, 山口弘純, 東野輝夫, 金田茂, 高井峰生
    • 学会等名
      情報処理学会第56回モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-11-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi