研究課題/領域番号 |
22650075
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経解剖学・神経病理学
|
研究機関 | 公益財団法人先端医療振興財団 (2012) 独立行政法人国立循環器病研究センター (2010-2011) |
研究代表者 |
田口 明彦 公益財団法人先端医療振興財団, 再生医療研究部, 部長 (10359276)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,280千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 血管再生 / 造血系幹細胞 / 老化 / 若返り / 脳梗塞 / 腎障害 / 骨髄単核球 / Tie2 / 脳血管障害 |
研究概要 |
申請者は脳血管障害患者の末梢血中造血系幹細胞の減少・老化が、脳循環代謝の低下・脳梗塞の発症・認知機能の悪化と強く関連していることを明らかにしてきたが、本研究では老齢ラットに対する若齢造血系幹細胞移植を行い、老齢個体に若返り効果が得られるかの検討を行った。その結果、老齢個体の造血系幹細胞を若返らせることにより、老化とともに障害されている脳循環障害時の血管反応性が著明に向上することが明らかになった。
|