• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セロトニン欠乏法による霊長類うつ病モデル作出の試み

研究課題

研究課題/領域番号 22650087
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 融合社会脳科学
研究機関京都大学

研究代表者

中村 克樹  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70243110)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,320千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード社会行動 / うつ病 / マーモセット
研究概要

霊長類うつ病モデルの作出を試みた。トリプトファンの含有量の少ないトウモロコシを主食としてセロトニン欠乏を誘発させ、うつ病の症状を引き起こそうとしたが失敗した。レゼルピン投与では、活動量の減少や眼瞼下垂等が観察され、うつ病と似た症状が誘発された。被験体数が少なかったため、さらに研究が必要である。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi