研究課題/領域番号 |
22650109
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
伊藤 健雄 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教 (80378801)
|
連携研究者 |
西本 清一 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10115909)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | ナノバイオ材料 / ナノ粒子 / 放射線活性化型 / 低酸素腫瘍細胞 / 水和電子 / ドラッグデリバリーシステム / 放射線活性化 |
研究概要 |
固形癌周辺に形成される低酸素領域を標的として、光や放射線により還元活性化するプロドラッグの開発が注目されている。本研究では、ジスルフィド化合物の金ナノ粒子表面結合特性および還元反応性を応用して、光あるいは放射線により活性化しうるプロドラッグ修飾金ナノ粒子を合成した。種々のラジカル捕捉剤存在下、低酸素条件下でX線照射し、シタラビンの遊離量を定量した。その結果、水和電子による還元を経て活性化反応が進行することを示唆された。
|