研究課題/領域番号 |
22650131
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 独立行政法人国立長寿医療研究センター |
研究代表者 |
近藤 和泉 独立行政法人国立長寿医療研究センター, 機能回復診療部, 部長 (50215448)
|
研究分担者 |
中 徹 鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 教授 (50278975)
小野木 啓子 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (50288479)
藪中 良彦 (薮中 良彦 / 籔中 良彦) 大阪保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (60536803)
横山 美佐子 北里大学, 医療衛生学部, 講師 (70439149)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | 脳性麻痺 / 機能的スキル / 成長過程 / データベース / PEDI / セルフケア / 移動 / 社会的機能 / 発達 / 予後予測 |
研究概要 |
1.すでに保有しているデータベース上のPEDI(Pediatric Evaluation of Disability Inventory)での評価結果(脳性麻痺児337名、男児144名、女児193名、平均年齢8 歳1ヶ月、GMFCSlevel I47名、II60名、III89名、IV74名、V67名)を用い、Winstep を使ってRasch分析を行い、それをPEDIの原著者が行った健常児454名に対するRasch分析で処理されたものと比較した。 2.その結果、機能的スキルの尺度化スコアで、1)社会的機能はCP児と健常児で大きな差はない。2)移動能力では大きな差を示す項目が多い。3)セルフケア領域では、難易度が低い項目で大きな差を示すものが多かった。4)特にセルフケア領域のコップの保持、移動領域の屋内の移動能力には大きな差を示した。などの傾向があることが明らかになった。 3.このデータベースをweb上で運営するための基本情報に関して、研究分担者ともに基本情報について、Nominal Group Discussion の手法を用いて検討し、トップページで使用者に入力してもらう項目を決定した。 4.別に研究協力者から提供された信濃医療福祉センターで入力された268名の脳性麻痺児(男児162名、女児106名、平均年齢11歳2ヶ月、GMFCS*level I5 名、II2名、III72名、IV102 名、V77名)のデータにRasch分析を適用し、機能的スキルの各項目の尺度化スコアの比較を行った。その結果、セルフケア、移動および社会的機能ともに健常児のデータと比較して良好な相関を示した。
|