研究課題/領域番号 |
22650147
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 熊本学園大学 (2012) 九州大学 (2010-2011) |
研究代表者 |
橋本 公雄 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (90106047)
|
研究分担者 |
根上 優 宮崎大学, 教育文化学部, 教授 (80108430)
西田 順一 群馬大学, 教育学部, 准教授 (20389373)
内田 若希 九州大学, 人間環境学研究院, 講師 (30458111)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,340千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | スポーツ / 心理的ウェルビーイング / 因果モデル / スポーツドラマチック体験 / 自己概念 / 人間力 / QOL / メンタルヘルス / ヒューマンエージェンシー |
研究概要 |
本研究はスポーツ選手における心理的ウェルビーイング(QOL,自尊感情,自己概念,メンタルヘルスなど)の向上効果の因果モデルを構築するため,ポジティブ心理学とヒューマンエージェンシー(人間力)という視点から理論的・実証的研究を行ったものである.スポーツ競技生活におけるスポーツドラマチック体験がさまざまな心理的変数や心理的ウェルビーイングに強い影響力を有することが示唆されるとともに,スポーツ競技に自己成長を育む機能を有することがヒューマンエージェンシーの視点から理論的に論じられた.
|