• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多軸性自転車クランクの製作とトレーニング効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 22650149
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関東京女子体育大学

研究代表者

若山 章信  東京女子体育大学, 体育学部・体育学科, 教授 (90310359)

研究分担者 櫻田 淳也  東京女子体育短期大学, 保健体育学科, 准教授 (90287425)
高梨 雄太  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 助教 (90521485)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードトレーニング科学 / 自転車エルゴメータ / クランク / ペダル / ランニング / 自転車 / 歩行様式 / 走行様式 / リハビリテーション / トレーニング
研究概要

トレーニング機器として,自転車エルゴメータが広く利用されている.しかし,自転車を除く日常生活やスポーツ競技において,力を伝達する足部が完全な円運動を描くことはない.本研究では,クランクとペダルの間に自由回転分節を接続し(多軸性クランク),どのような運動が発生するか検証した.映像および筋電図解析の結果,80mmの自由回転分節を接続することで,歩行や走行に近い運動が観察された.さらに,自由回転分節を2 つ接続した場合(クランクから順に160-80-60mm),10分程度のトレーニングで自由度が高く安定した走行様式のペダリングが可能となった.

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 多軸性自転車クランクの開発と運動様式の検証2010

    • 著者名/発表者名
      若山章信
    • 学会等名
      第23回日本トレーニング科学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 多軸性自転車クランクの開発と運動様式の検証2010

    • 著者名/発表者名
      若山章信
    • 学会等名
      日本トレーニング科学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi