研究課題/領域番号 |
22650220
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地理学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
水内 俊雄 大阪市立大学, 都市研究プラザ, 教授 (60181880)
|
連携研究者 |
稲田 七海 大阪市立大学, 都市研究ブラザ, 特別研究員 (70514834)
佐藤 由美 大阪市立大学, 都市研究ブラザ, 特任教員 (70445047)
米野 史健 建築研究所, 研究員 (60302965)
葛西 リサ 大阪市立大学, 都市研究ブラザ, 特別研究員 (60452504)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,370千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 矯正施設 / ホームレス / 中間施設 / 社会的排除 / 福祉の地理学 / 刑余者 / 地域生活移行 / 居住福祉 |
研究概要 |
近年、矯正施設の退所者が脱ホームレス支援の対象者となる傾向が強くみられるようになった。その支援の実態について、大阪府で進められている広範囲な支援のネットワーク団体の活動を対象にした個別の分析と、全国のホームレス支援団体に対するアンケート調査を通じたマクロな分析を行った。学歴の低さや障がいの高さ、雇用経験の不安定さが明らかになったとともに、生活保護だけでなく、就労支援などによって地域で更生してゆく状況が明らかになった。
|