研究課題/領域番号 |
22650228
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
腫瘍生物学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
東山 繁樹 愛媛大学, プロテオ医学研究センター, 教授 (60202272)
|
連携研究者 |
福田 信治 愛媛大学, 医学系研究科, 助教 (70398238)
澤崎 達也 愛媛大学, 無細胞生命科学工学研究センター, 准教授 (50314969)
城 卓志 名古屋市立大学, 医学系研究科, 教授 (30231369)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,330千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | がん細胞の特性 / 膜型増殖因子 / HB-EGF / amphiregulin / ER/核膜移行 / レトログレード小胞輸送 / 膜型プロテアーゼ / 抗がん剤抵抗性 / 胃がん / epiregulin / エンドサイトーシス / 核膜移行 / shedding |
研究概要 |
膜型細胞増殖因子proHB-EGFやproAREGは,正常細胞では細胞膜に局在するが、悪性度の高いがん細胞には、直接ER/核膜に移行する(これをオートトランスロケーションと呼ぶ)例があり、有意な抗がん剤抵抗性を示す。本研究では、proAREGのER/核膜オートトランスロケーションと抗がん剤抵抗性獲得をin vivo解析により、実証した。また、その分子機構の一端として、C-末端ペプチドの切断を提唱し、責任プロテアーゼの探索を行った。本研究は、抗がん剤感受性診断法開発に向けて、有用性とその意義を示した。
|