• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己組織化酸化物ナノ構造体を用いた熱電素子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 22651041
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関大阪大学

研究代表者

柳田 剛  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50420419)

研究期間 (年度) 2010
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,260千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードナノ材料 / マイクロ・ナノデバイス / セラミックス / 酸化物 / ナノワイヤ
研究概要

これまでに我々が構築したVLS反応ナノワイヤ形成法を用いて、従来技術では困難な酸化物ナノワイヤ構造化を検討した。第一のアプローチとしてコアシェルヘテロナノワイヤ構造体を活用し、コアとして金触媒を介したVLS結晶成長により酸化物ナノワイヤ(MgO)を形成し、コアナノワイヤ上にシェル構造としてNio, CoOx等を導入した。本手法では、コア材料とシェル材料の3次元的な格子整合性が必要であることがこれまでの我々の研究から明らかになっており、この観点から最適なコア材料の探索を行った。また、ヘテロ構造形成条件がシェル層の結晶性・組成に与える影響について詳細に検証した。次いで、単独元素の蒸気圧に着目をした研究を行った。結果、蒸気圧の高い元素種の酸化物ナノワイヤが実現可能であることを実験的に証明した。具体的には、SnO2, SrO, Sm2O3等の新しい酸化物ナノワイヤの創成に成功した。現在はナノワイヤヘテロ界面における原子混合を活用した手法を用いて、コアとして金触媒を介したSrOナノワイヤを酸化物VLS法により形成し、コアナノワイヤ上にシェル構造としてTiO_x層を導入し、その後、熱処理を行うことでヘテロ界面における原子混合を発現させ、単結晶SrTiO_3ナノワイヤ構造体を創製することを試みている。本手法では、ナノワイヤの形成条件の探索、熱処理に伴う原子混合の制御及びSrとTi組成の制御が重要な検討課題となる。上記両手法の妥当性を、作製されたナノワイヤの結晶性、組成分析、微細構造等をXRD及びHRTEM-EDS等を用いて比較解析することで検証しつつある。

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Interfacial effect on metal/oxide nanowire junctions2010

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashima, T.Yanagida, A.Klamchuen, M.Kanai, K.Oka, S.Seki, T.Kawai
    • 雑誌名

      APPLIED PHYSICS LETTERS

      巻: 96 ページ: 73110-73110

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resistive Switching Multistate Nonvolatile Memory Effects in a Single Cobalt Oxide Nanowire2010

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashima, T.Yanagida, K.Oka, M.Taniguchi, T.Kawai, J.S.Kim, B.H.Park
    • 雑誌名

      NANO LETTERS

      巻: 10 ページ: 1359-1363

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resistive-Switching Memory Effects of NiO Nanowire/Metal Junctions2010

    • 著者名/発表者名
      K.Oka, T.Yanagida, K.Nagashima, T.Kawai, J.S.Kim, B.H.Park
    • 雑誌名

      JACS COMMUNICATIONS

      巻: 132 ページ: 6634-6635

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Non-volatile Resistive Switching in NiO Heterostructured Nanowire2010

    • 著者名/発表者名
      Oka, K., T.Yanagida, K.Nagashima, J.S.Kim, B.H.Park, T.Kawai
    • 学会等名
      HANDAI Global COE&ICNDR International Conference on Core Research and Engineering Science of Advanced Materials
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Resistive Switching in a Single Oxide Nanowire2010

    • 著者名/発表者名
      Yanagida, T., K.Nagashima, K.Oka, M.Kanai, J.S.Kim, B.H.Park, T.Kawai
    • 学会等名
      Material Research Society Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Non-volatile Memory Effects in Heterostructured Oxide Nanowires2010

    • 著者名/発表者名
      Yanagida, T., K.Nagashima, K.Oka, M.Kanai, J.S.Kim, B.H.Park, T.Kawai
    • 学会等名
      Material Research Society Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Non-volatile Resistive Switching Effect in Limited Nanospace of a Single NiO Heterostructured Nanowire2010

    • 著者名/発表者名
      Oka, K., T.Yanagida, K.Nagashima, J.S.Kim, B.H.Park, T.Kawai
    • 学会等名
      Material Research Society Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Growth and Mechanisms of VLS Grown Oxide Nanowires2010

    • 著者名/発表者名
      Kanai, M., T.Yanagida, A.Klamchuen, K.Nagashima, K.Oka, T.Kawai, M.Suzuki, Y.Hidaka, S.Kai
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2010
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Role of Impurity Doping on Transport Properties and Microstructures of Oxide Nanowires2010

    • 著者名/発表者名
      Klamchuen, A., T.Yanagida, M.Kanai, K.Nagashima, K.Oka, T.Kawai, M.Suzuki, Y.Hidaka, S.Kai
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2010
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi